2012年2月22日水曜日

次世代機について

まえまえから書きたかったこと。
PS3・PSP・VITA・XBOX360・3DS
これらのハードに魅力を全く感じない。

なぜかというと、ほとんどDLCで無駄に金を搾取している
携帯ゲームのぼったくり商法と、同じじゃねえか!!
しかも糞くだらねえ「ムービー」を何10時間も垂れ流して
肝心のゲームがほんの3時間程度。ふざけんな!!

だから言いたい、「ムービー」なんて糞くだらねえものを作んな!!

ゲームはプレイヤーが操作して、その反応を楽しむものだろ?

ディスクで容量がたっぷりあるからって
「糞ムービー」を入れるな!!
あと無駄な専門用語を入れるな!! 

ゲームをプレイしている人は、ダイナミックな「ムービー」より、
ゲームのテンポが欲しいんだよ。

ゲーム始める
   ↓
「ムービー」が始まって「この世界は云々」もちろん飛ばせない・・・。
(約10分くらい専門的な言葉でプレイヤーを洗脳
このあたりでプレイヤーはグッダグダ・・・。)

以下略

もう、「ムービーゲー」は要らんよ・・・。

あと、DLCで、「シナリオ」「キャラクター」「武器・防具」などの
お金搾取ゲームばっかり作るんじゃねえよ!!


あと、ゲームに声優を入れるなら、
音声「ON・OFF」オプションも入れてくれ。

でも一番の問題は「バグ(もしくは初期不良)」なのに
「仕様です」という会社の対応か?


DLCについて、WiiのVCとかについて

DLCについて、WiiのVCとかについて

やはり何度考えてもおかしい・・・。
wiiのバーチャルコンソールなのだが、
試しに餓狼伝説シリーズで計算してみた。
 餓狼伝説1(900P)・餓狼伝説2(900P)・餓狼伝説SP(900P)・餓狼伝説3(900P)
900(P[円])×4=3600P[円]成。 

これと比べると、
 

わずかに高い。私としてはぼったくり商法だと思ってしまう。

それに、Wii版のVCでは、NEOGEO版に忠実なのか一回のプレイで
4回しかプレイできないのがキツイ。

なぜそれがきついのかというと、餓狼伝説シリーズって
CPUが「ビギナー」モードでも結構な超反応なんですよ。
(特に餓狼伝説3)
だから、最初に選んだ相手でも、パーフェクトKOされることが多々ありつつも
一回のプレイで(コンティニューしながら)最後までいかにゃあならない・・・。
(多分ゲームオーバーでも途中データ保存が出来るだろうけど・・・。)

とにかく、クレジット制限がつらい・・・。あと、コントローラー設定が
変えられないのもつらい。
あとゲーム操作のキャラクターのラグがあるのもつらい。
コマンド入力してもわずかなラグで操作に違和感があるんですよ。
そして最後に(?)Wiiリモコンの電池の消耗がつらい。
誰だ!ワイヤレスでゲームを楽しもうって考えたやつは!!
電池が切れかけるたびにハラハラし、切れたら取替え、これが面倒い!
やっぱりコントローラーは本体に直接接続に限る、
(GCコントローラーもあるが使いづらいので使ってません。)

でも数年後、ゲームの価格変動があるので。結局。この記事が意味がないことに気付きました。

2012年1月24日火曜日

うつ病の薬 寝る前

ちょっとしたメモ
寝る前の薬

ベゲタミンB・・・飲んで寝たら、約6時間眠って
目が覚めると「意識だけ」起きてて、体が動かず数時間
「寝るか、起きるか」の葛藤で悩んでしまう・・・。

ドラール・・・食後に飲んでは駄目。食後約2時間空けて
空腹(?)になってから飲むこと、そうしないと大変なことに
飲んで寝ると、約5~6時間の睡眠、
目が覚めるとやはり「意識だけ」起きてる、
相変わらず「寝続けるか起きるか」の葛藤が続く・・・。

2011年12月10日土曜日

地デジ 出力端子 コンポジットで検索

地デジ 出力端子 コンポジットで検索しても、出るのは
「地デジチューナー」のことばかり・・・。

私が求めているのは、
大雑把にいえばこういった配線
(こうすればテレビを見ながら、ラグなしでビデオキャプチャーや
キャプチャーの途中キャプチャーソフトの画面が止まらないので
なんとかなるはず)

だから全てのテレビに「(モニター)出力端子」を付けろ!!
といいたい。(42型くらいならありそうだが、そんなデカイテレビはいらない。)


仕方ないので、全てのテレビ製造会社のアンケートに
「不満がある、全てのテレビに
出力端子を付けろ!!
大型のテレビにつけて
高額な値段をつけてボッタくるな」
と答えて(あるいは苦情を入れる)やろうと思う。
現に2件ほどアンケートに答えたが、まだまだ足りない。

っと今回はここまでにしておきます。

トキとT(サンダー)・ホークの「北斗有情破願拳」

2011年12月4日日曜日

今日も今日とて「デジタル放送録画出力端子」が付いているか

この記事を書いている今は昨日のことになるんだけど、 とりあえず、地デジTVに、
か、
の、赤白黄のコンポジットで、なおかつ
黄色のコンポジットを他のモニターにも接続して、
地デジに写っている画面が他のモニターに

(この場合はパソコンにインストールしたソフトに
今写っている画像が表示されているか)

表示されて録画できれば(問題なくて)いいのですが。

ネットで検索しても2008~2010年あたりのテレビの質問ばかりで、
もう一部生産終了のものばかり・・・。

しかも、ネットで調べても背面の端子部分が
ほとんど写ってないのが現状・・・、
これじゃあ、直接電器屋に行って、'配線)端子を調べるしかないよ・・・。

一応電器屋に行って、端子があるかどうか調べてみたけど、
一部のテレビの背面に「デジタル放送録画出力端子」らしき端子は
見かけたけど(前にも書いたような・・・。)

店員に聞いて、前に使ってたやつと同じ機能なのか
前に使っていた「取説」を見せて聞いてみたが
「はい、そうです」と二つ返事でいわれ、
どうも、ごまかされた気分で納得せずそのまま帰った。
というのは前にも書きましたね。

今度、その機能が付いているテレビを見つけたら、
そのテレビの「取説」を見せてもらって決めようかな?
さすがに何も見ず、機能も知らないで
軽く50インチの30万円ほどするテレビは買いたくない。
(まあ、お金ないけど、あっても部屋には大きすぎる・・・。でも、買わないよ)
というより、物にも限度があるのは自分でもわかってるって。

今回もまだ書き足りないのだけど、
疲れてきたので今回はこれにて・・・。

2011年12月1日木曜日

地デジを探しましたが。

やはり、どのメーカーもモニター出力端子が
付いてませんでした。

後、他の人は「カタログを見ればわかるだろうが」というが、
カタログには
正面の写真しか写ってないんだよ!!

つまり、後ろの「赤白黄(あとS端子)」があるのか
そんなんで分かるか!!

後ろに書いてある、一覧表で見て調べろって
「見て分かるかんなもん!!」

また店員に聞けば違う店員がわかってもらえるかもといったが
結局、前と同じ店員で、確かに違う店員に代わって聞いてくれたが
それならこれしかありませんね。と・・・。もう面倒なので省略。
(簡単に言えば全く関係なく
相性があわなそうなコンバータを教えてもらった)


(多分これ)

しかたないので、メーカーに苦情を言っておきますといって帰った。
(本当にメーカーは何を考えてモニター出力端子をはずしたんだか)
今度はどこのメーカーに苦情を送ろうかね。

あと一軒電器屋があったのでそこで、

と、

地デジの「モニター出力」端子のあるテレビを探したら
書いてあったのが「デジタル出力」(赤白黄)の端子で、
それが「モニター出力」端子と同じ機能なのか
近くの店員に聞くと「そうです」といわれました。

私は納得がいかず、とっとと帰りました。(何も買わず)

今回思ったこと、
テレビカタログは正面の画面だけでなく、
後ろの端子画像も載せろ!!


みなさんはPCにゲーム動画を撮るときどうしてます?
まだ書きたいことはあったのですが今回はこれで。
KOF2002UM闘劇verって人気あるんですね。
予約してみました、入荷次第(中古だけど)連絡があるそうです。
または一ヶ月の期限切れを待つか。

2011年11月30日水曜日

地デジのテレビについて一言

地デジのテレビ
液晶?プラズマ?
そんなことはどうでもいい!!

一番大切なものは、
「モニター出力」端子が
あるかないかだ!!

約一年前に親に「早よ買え!」と言われて
私は「いや、まだいらん!」といったのに
「今ならエコポイントがうんぬん」といって
ろくに調べずに買ったテレビ・・・。
それには「モニター出力」がないテレビだったので
自分の理想の配線ができない状態・・・。

そもそも、
エコポイントも地デジのテレビも全部
詐欺じゃないか!
細かいことは言わん!私はそう思うから。

しかし、なんでちょっと前のテレビに付いてた
「モニター出力」端子がないテレビが増えてんだろ?
業者はみんな馬鹿か?
これからは全てのテレビに「モニター出力」端子を付けて
売り出せコノヤロー!!

こうなったらテレビ製造会社のホームページに
抗議してやろうか。

(実際に一件意見メールを送りました。)

2011年11月21日月曜日

実は・・・。

ジェノサイドカッター寄せ集め








2011年11月16日水曜日

何?

うっかりしてたら、早一ヶ月経ってしまいました・・・。


早いなあ・・・。


 ストリートファイター 弾 大勝利
SVC 弾 大勝利

2011年10月18日火曜日

ついに


これといって何もなかったです。


必死にあれもこれもと手を出してみましたが、

全部裏目に出て結局何も手に入れられませんでした・・・。

youtubeからはパートナープログラムを組みませんかという
お誘いがあったのに。「やっぱり駄目」って 、なめとんか!!








もういいよ疲れたよ・・・。