パソコンの再起動とシャットダウン
パソコンの電源の設定を触ってもらい
高速スタートアップを変えました
電源が落ちるのが遅くなったり
電源が入るのが遅くなるようですが
まあ、それは仕方ないとして
前は再起動とシャットダウンの違いがわからなかったのですが
再起動をしたら毎回
ヘッドホンについているマイクの音が聞こえるなあと
再起動をするたびサウンドのマイクをミュートにしていました
今回は、高速スタートアップをやめて
シャットダウンをして電源を入れたら
おお、マイクの音も聞こえる
なるほどこういうことか
パソコンを何日か電源入れっぱなしで
だんだんと動作が重くなるから
再起動かシャットダウンで
メモリーなどが解放されるだろうと思ってましたが
再起動だとなんとなく解放されてないような気がしてましたが
再起動でメモリーが解放されていたのかあ
シャットダウンは高速スタートアップを使っていたから
メモリー解放まではされてなかったのか
今まで逆だと思ってました
あと、パソコンの再起動をするとき
また、変な画面になったり
ログインがどうのこうのがでませんようにと
祈りましたよ
まあまた忘れてるころに変な画面になりそうですが
パソコンの電源の設定を触ってもらい
高速スタートアップを変えました
電源が落ちるのが遅くなったり
電源が入るのが遅くなるようですが
まあ、それは仕方ないとして
前は再起動とシャットダウンの違いがわからなかったのですが
再起動をしたら毎回
ヘッドホンについているマイクの音が聞こえるなあと
再起動をするたびサウンドのマイクをミュートにしていました
今回は、高速スタートアップをやめて
シャットダウンをして電源を入れたら
おお、マイクの音も聞こえる
なるほどこういうことか
パソコンを何日か電源入れっぱなしで
だんだんと動作が重くなるから
再起動かシャットダウンで
メモリーなどが解放されるだろうと思ってましたが
再起動だとなんとなく解放されてないような気がしてましたが
再起動でメモリーが解放されていたのかあ
シャットダウンは高速スタートアップを使っていたから
メモリー解放まではされてなかったのか
今まで逆だと思ってました
あと、パソコンの再起動をするとき
また、変な画面になったり
ログインがどうのこうのがでませんようにと
祈りましたよ
まあまた忘れてるころに変な画面になりそうですが
0 件のコメント:
コメントを投稿