鉛筆とか缶詰とか
いつごろ鉛筆を使ったかは覚えてませんが、
まあ小さいときにクレヨンだったか色鉛筆とかで
絵やひらがなカタカナをかいてたかもしれません。
そのときは鉛筆削りがあって、
その機械に鉛筆の先を突っ込んで、
電動ならそのまま押し込んだら削れ、
手動ならグルグル回してました。
小学生高学年だったか中学生のころだったか、
懐かしい映像か昔の生活とかの番組で、
鉛筆をナイフで削ってたのを見て、それを知ったとき、
え?鉛筆ってナイフで削ってたの!?と初めて知ったときは驚きました。
鉛筆削りが普通にあったのでそれが当たり前だと思ってました。
缶詰。
中の食べ物を出すときは缶切りを使ってました。
桃とかみかんとかパイナップルとか果物系が多かったかな。
そして缶詰に取っ手みたいなのが付き、
さらにお手軽に開くようになりました。
っで初めて缶詰ができた話で、
なんとか缶詰はできたけど長期保存だけしか考えてなかったようで?
缶詰を切る道具を考えてなかったようです。
っで、最初はハンマーで叩いたり銃とかで撃って開けていたようです。
中身飛散してとんでもないことになってたもよう。
そして缶詰が出来てから約50年後、
ようやく缶切りができたようです。
缶詰の歴史を初めて知ったとき「マジか」と思いましたよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿