2025年3月31日月曜日

後回しにしすぎて

後回しにしすぎて

お茶とかリンゴの残りが少なくて
あとで、一緒にやろうとしたのですが

ネットをしてたり
テレビ番組を見たり
いろいろとしてました

そして、寝る前の準備をしようと
アレコレ確認します

・・・しまった
お茶を沸かすのと、リンゴを切るのを
すっかり忘れてた

夜遅くなってるけど
やらないとなあ

お茶を沸騰させるのに、時間がかかるので
その間に、リンゴを小さく切り
約10分後、リンゴが切り終わるかどうかあたりで
お茶が沸騰するので弱火にして
またコトコトと何分か温め続けます
その間にリンゴが切り終わり
リンゴが入った箱を片付け
包丁やまな板を片付け

お茶を弱火で数分をタイマーで時間がくるまで待ちます
待っている時間が、かなりあるとネットで少し調べ物をしたり
そして、時間になって火を止めて

改めて寝る前の確認をしてから寝ます
夜遅くにお茶を沸かすのとリンゴを切ってないことに気付くと
いろいろと疲れます

まだ何回も同じことを繰り返すことでしょう

爪を切ったら

爪を切ったら

少し前に爪を切ったのに
早くも伸びたのと
少し欠けて服とかに引っかかって
気分が嫌になったので
爪を切りました

そのうちのひとつが、どこかへ飛びまして
探そうにも暗くて見えにくい

ということで、
手のひらくらいの小さい懐中電灯で明るくして探しました
小さくても明るいのはすごいなあと

明かりの角度を変えたりして
5分ほどで見つかってよかった

何回気を付けても
爪が飛ぶの
防ぐ方法はあるみたいですが

見たとしても、次に爪を切るときは忘れてる

番組を見ようとしたら

番組を見ようとしたら

あ、そろそろ
番組が始まる時間だ、と、
見ようとしたら

番組名がないの

あれ?と思い
検索してみると

11話で番組が終わってました
あれま、12話あると思ってたのに

他の番組も最終回になり
番組の終わりに
二期決定や、いつごろ続きを放送します
というのが出ました

さて、また、番組が変わるから
タイミングをどうしようかな

2025年3月30日日曜日

夜遅かった

夜遅かった

何気なく番組を見てました

・・・今、何時だろう?と時計を見ると
夜11時30分・・・え?もう?

このあと、他にも
いくつかやらないといけないのに

そして、見たい番組あったのに
途中でもいいから、番組を見ようとしたら
特別番組で違う番組を放送してました

あ、今回は休みだったんだ

いろいろと、感覚がずれてる

ドッキリグランプリでバーチャル

ドッキリグランプリでバーチャル

ドッキリ番組で
芸人がバーチャルキャラになりきってるところに
熱くした雑巾を体にぶつける
というドッキリをしていました

っで、熱い雑巾を体につけると
そりゃ、慌てるよねえ

っで、バーチャルキャラの顔も
驚いたり、痛い、熱いに合わせて
変化しているのを見て
へえ、これもこう変化するのかと
驚きました

急に暑くなったり、寒くなったり

急に暑くなったり、寒くなったり

気温の寒暖差がまだ激しいみたいで

昼は薄着でも過ごせましたが
夕方から夜になり
少しずつ寒くなってきたので
服を着ますが
それでも寒くなりました

去年って、こういうとき
どうやって過ごしていたのだろうか?
と、毎年思っていると思います

2025年3月29日土曜日

結局、何もできない

結局、何もできない

何もしていないのですが
頭の中では
あれをやりたい、これをやりたい
というのが思い浮かんでるのです、が、

体はひとつなので
そんな3~4つも同時にやるのは無理

ブログの記事を書く
ゲームを攻略したい
絵を描きたい

他にもやることがあります
なので、

そして、体が疲れてるから
途中で体を休憩させないとつらいの

っで、結局、何もできないというね

曜日の感覚がまたない

曜日の感覚がまたない

一部の番組が最終回になったからか
それとも連日、無意味に夜更かししているからか

あれ?明日は何曜日だっけ?と、
カレンダーを見て
え、もう、何日の何曜日?と驚きます

暑い、寒いの繰り返し

暑い、寒いの繰り返し

ついこの前までは
暑いとは言ってましたが

今度は急に寒くなりました

調節が難しいの
寒かったら、暖かい服を着ればいいのでしょうが
それを着たとしても
数時間後には、その服でも暑く感じたりする場合もあります

どうしようかね

2025年3月28日金曜日

1アップの種類?

1アップの種類?

流石に全てを書くのは無理ですが

一定の得点に達する(エクステンドなど)

1アップアイテム、1UPになる道具を取る
(1アップキノコやロックマンの顔やハートなど)

特定のアイテムを100枚や規定数取る
(マリオのコインなど)

何か特別な倒し方や、やり方をしたら1アップ、大量アップとかする
(ファミコンの星のカービィのゴールのやり方、
ワギャンランドのパーフェクト勝利など)

アイテムを決まった数を取り
決まった時間にゴールする
特別なゴールのやり方
(スーパーマリオ2のゴール、スーパーマリオワールドのゴールとか)

ある敵をうまく使って1アップする
(忍者ハットリくんの影千代など)

やり方によって1アップを無限に取る
(マリオで1アップキノコを取ったあと、コインを数枚取り
わざとやられる、また1アップキノコをとりコインを数枚取って、やられて
そして、コインが100枚集まって1アップするという時間がかかる1アップ)

コインを貯めて、ミニゲームで特定の絵柄を揃えたら1アップ

1アップの方法、他にもたくさんありそうだけど
普通にきりがないのでこのあたりでやめます