2017年5月6日土曜日

PSのジョジョの奇妙な冒険の時止めのバグ

PS1のジョジョの奇妙な冒険の時止めのバグ

簡単に言うと、DIOが相手の止めを刺すときに、ナイフ投げでKOする瞬間に、ザ・ワールド(時止め)
を発動させて、その「時止め」が、発動したまま次のラウンド2または3でも続いていて、
相手が動けない間に攻撃を一撃、弱パンチでも与えて、ゲージがなくなって時が動いたら
相手は一発でKOされるというバグなのですが。

元はアーケードでもそのバグはありました。

そして、ある動画を見て、PS1版にもあることを知り、試しにやってみたら私にもできたのですが、
できた結果がなぜか違う、大ダメージは与えますけど、KOまではいかない状態なのです。

では、その時止めバグを静止画ですが、紹介してみたいと思います。

PS1ゲームを起動したときに出るロゴです、懐かしいですね。
 PS1ジョジョの奇妙な冒険のタイトル画面です。
多少の設定を変えて、対戦時間無限とスーパーコンボゲージをMAXにしました。
まず、わざと相手の攻撃を受けてパーフェクト勝ちにしないようにします。そうしないとできません。
今度は相手のHPを残りわずかにして、ナイフ投げ一回でKOできるくらいまで減らします。
ナイフ投げはスタンドONにしたまま投げます。そして、ナイフ投げの硬直がなくなった瞬間
相手がナイフ投げでKOの前に、(同時?)
こちらの硬直が解けたと同時にザ・ワールドをコマンドを入力して時止めを発動。
うまくいけば、背景が白黒のままラウンド2へ、つまりザ・ワールドの効果が続いています。
ゲージの数字がある限りザ・ワールドの効果が続いています、その間に相手に一撃を与えます。
この場合、スタンドONのしゃがみ弱パンチ
 ゲージがなくなり、時止めの効果がなくなりました。「時は動き出す」
確かに、大ダメージは与えられたのですが、
なぜか毎回ほんの少し相手の体力が少し残るんですよね。

原因はなんだろう?PS2だから?キャラが違う?タイミングが違う?ロットが違う?
何故なんだろう?

試しに壊れかけのPS1でやってみたらできました。 (できないときもありましたけど)
PS1とPS2の仕様の違いかな?

じゃあ、PS2の方を相手の体力を調節しながら、やってみましたら・・・。
あれ?なぜかできた。

とりあえず、収録できたので公開
準備はさっきと同じように、DIOに少しダメージを与えてパーフェクトは出さないようにして、
承太郎のHPはこのくらい?でも、毎回このくらいにしても、できないときはできないんだよなあ。
ナイフ投げをして、硬直が解けた瞬間に、ザ・ワールドのコマンドを入力します。
すばやく入れてください。
ナイフ投げが当たってKOと同時にザ・ワールドが発動しました。
ザ・ワールド(時止め)の効果が続いたまま、次のラウンドへ行きました。
ゲージも減り続けています。
1ゲージ使うのかわかりませんが、とりあえず数ゲージ減ったときに一撃を与えました。
(意味があるのかわかりませんが)
ゲージの数字がなくなって、ザ・ワールドの効果が切れました。「時は動き出す」
ザ・ワールドの効果が切れたと同時に動けるようになった瞬間、
相手のHP(体力)が全部真っ赤になって、相手を一撃でKOできました。

結局どういう条件で、相手に大ダメージと一撃で倒せるときとの違いはなんでしょうか?

さっぱりわかりません。

あと、ちょっとしたおまけ。試しにDIOのゲージを溜めようとしたのですが、
どうすれば早くゲージが貯まるか確かめてみたところ。
スタンドONの後ろボタン押しながらの弱パンチ連打が結構早く溜まりました。
(都合により音は録音していません。)


一応、収録できたので動画で、PS版 ジョジョの奇妙な冒険 時止めバグ 一撃(一発)でKO
(音声があるので注意)
未だにどのタイミングだったらできるのかがわかりません。



PS版 ジョジョの奇妙な冒険 時止めバグ 一撃(一発)でKO(音声があるので注意)
なんとなく一試合だけスムーズ?に止めずに時止め一撃バグをやってみました。
でもやっぱりタイミングがわかんない。できるときとできないときの条件がわかんない。

ちなみに、DC(ドリームキャスト)版でも試してみましたが、こちらは修正されているらしく、
ナイフ投げした後のザ・ワールドをしてもザ・ワールドの効果はラウンド切り替えで切れました。

あと、PSの邪悪の化身ディオ!!でもできるようなのですが、やってみようにも、
入力する速さが私にはできません!!



画像が多すぎてすみませんでした。

0 件のコメント: